腸管子宮内膜症の手術後の妊娠ブログは ↓ から少しずつアップしています
昨年調子が悪かった時があり、朝起きた時の尿がオレンジ→黄土色→茶そして、臭いもキツいような‥
何これ?ん?!、尿から泡?!
そして尿の度にすこし下腹の痛みもあったので、泌尿器科へ
診断は膀胱炎でした(-_-)
膀胱炎
女性は尿道が男性に比べて圧倒的に短いため、簡単に菌が膀胱に入りやすく膀胱炎になる方が多いです。尿に細菌が含まれている場合は尿が泡立ちやすくなります。
私は抗生物質を処方してもらい、飲んだらすぐに治りました
治らない膀胱炎
結石や腫瘍がある場合があります。 結石などの異物や腫瘍は細菌がくっ付きやすいので、その時は原因である結石や腫瘍を除去する必要がありそうです。
頻尿
とくにここ数年は頻尿になり買い物に行ってもトイレにまず行ってからというのが習慣化されています。
私の頻尿の原因は加齢でしょう‥
過活動膀胱
膀胱が以前より溜められなくなって神経が過敏になっていることですが、その原因が膀胱の血流が悪くなっていることからと言われてます。血流が悪くなることで膀胱の機能が低下し、溜められなくなるのです。
上のような症状を過活動膀胱といいます。
原因は加齢や生活習慣です。
友達との話題も最近はトイレが我慢できなくなって‥という体の不調や親の介護の話題が多くなってきました‥(>_<)
私の場合、膀胱炎を起こしてから少し菌が入っている感じもあり、尿が澄んだ綺麗な色ではありませんでした。
抗生物質
漢方の先生にも頻尿を相談したのですが、色が黄土色の場合は先に泌尿器科に行った方が良いといわれました。
でも歯医者で抗生物質は飲んだばかり‥
そして腸を切除しているせいなのか、抗生物質を飲むと最近下痢がひどくなります。
抗生物質でなぜ下痢をするのか?
抗生物質を飲むと下痢になる原因は下記にあります。
病原体だけではなく、腸内の環境を保っている細菌も抗菌薬が攻撃してしまうためです。
天然抗生物質
せっかくビフィズス菌を毎日摂って腸の調子を良い状態に保っていたのに、抗生物質を飲むとヒドイ下痢になるので、あまり飲みたくないのが正直なところでした。
でも月1程度で襲ってくる、便秘からの下痢、吐き気、頭痛、腹痛の症状は最近は感染症ではないかという疑問もありました。
なので、猫が病気の時に調べたら天然抗生物質というのを知ったのでそちらを飲んでみる事にしてみました。
天然抗生物質とは
有名なのはプロポリスやマヌカハニー
グレープフルーツシードエキス
わたしはこちらを愛飲しています!楽天のグレープフルーツの種子エキス ↓
お得サイズ GSEリキッド(グレープフルーツシードエキス)118ml サプリメント 健康サプリ サプリ 植物 ハーブ 除菌 お徳用 栄養補助 栄養補助食品 アメリカ サプリンクス 植物性エキス
これ小さくてお高めなんですが、1日15滴~20滴位で1滴が少ないので結構長持ちします。
味もグレープフルーツの白い部分のような‥すこし苦みのあるグレープフルーツの味です。
驚いたのはこちらを2日ほど飲んだ朝の尿の色
澄んだ黄色!
尿ってこんなに透明なんだ~と(^^;)
私がよくなる腹痛、嘔吐、頭痛の時に気持ち悪くなった時に飲んでみたら、いつもこの後下痢になるのですが、下痢にならず寝込むほどひどくもならなくなりました!
去年はとても良い物を見つけました!
アイハーブではもう少しお安く売っています。
サイズも大小あります ↓
NutriBiotic, ビーガンGSEグレープフルーツ種子エキス、濃縮液、59ml(2液量オンス)
よく売り切れるので私はいつも2個買い!
猫の尿炎にも使える
猫達にも使えます。
口コミで猫のご飯や飲み水に入れて飲ませたら、尿炎がよくなったというのを見て我が家の猫達にも調子が悪そうなときに使ってます。
ペット用の舐めても大丈夫とある、ウエットティッシュなどにもグレープフルーツ種子とあったので、アトピーのモカには傷口にも少し薄めて塗ってます。
傷口も治まり、フワフワのモカです(^▽^)
コロナのオミクロン株に感染した人の症状
ちなみに今回オミクロン株に感染した人の症状で、のどがツバを飲み込むのも激痛という感想をSNSでもよくみかけました。
我が家は幸いにもまだ感染していませんので、喉スプレーを早めに買って準備しています。
神奈川県も感染者が増えていますので、いつ感染してもおかしくないですからね‥
こちらのスプレーで使われているのが、天然抗生物質と言われているプロポリスが使用されています ↓
はやく終息してくれる事を心より願っています(祈)