ダグラス窩とは
子宮と直腸のくぼみである
子宮内膜症はダグラス窩に発症することが多く、ダグラス窩は多くの臓器が隣接している箇所にあるため、画像などの検査で発見しにくい。また、ダグラス窩は直腸に穴を開けてしまう危険性が高い箇所にあるため手術を行う場合は高度な技術を要します。
ダグラス窩閉塞までの経緯
チョコレート嚢腫の手術後、生理痛がさらに酷くなっていき、ガラケーからスマホになった事もあり、子宮内膜症の情報がだんだん調べて出てくるようになりました。
そんなダグラス窩閉塞という言葉を知り、症状などを見ていると私も閉塞しているではないだろうか?という所まで行きつきました。
でもダグラス窩の閉塞は触診できる医者じゃないと分からないとあり、触診できる医師を探して行ってみました。
触診検査
当時は触診できる医師ってあまりいませんでした。
今でも関東圏でも少ないと思います。
子宮内膜症に精通している病院(私が3回目の手術をした所です)では担当医師以外でも診察の女性の先生でも触診していました(女性で触診できる医師は初めてでした)
触診の検査って聞くと気分的には少し嫌ですが、私は機械より痛くないし超音波の合間に触診しますとほとんどの先生が声をかけてくれすぐに終わります。
ダグラス窩閉塞
予想通り‥触診の検査でダグラス窩が閉塞していると言われました。
妊娠を考えていなければピルを飲んで下さいとの事でした。
触診できる医者なので期待しましたが、どこの病院もやっぱりこの回答‥。
子宮内膜症の進行状況
検査をしても治るわけではないのですが、自分が今どのくらいの進行しているのかを調べる事はとても大切だと経験をしてきて思いました。
ダグラス窩は多くの臓器と隣接しているので、腸にも浸潤しやすかったのかもしれません。
私はこの時、子宮内膜症の診断(手術後)から6年以上経ってました。
もしかしたら、もっと前からすでに閉塞していたのかもしれません。
(癒着がひどかった1回目の手術から閉塞していたのかもしれません)
子宮内膜症の進行を抑える
進行を抑える為にサプリや漢方と色々試しましたが、効果はピルが一番です。
漢方や子宮内膜症の改善サプリなど色々試しましたが、一切効果はありませんでした。
ピルの副反応
私も当時、ピルを飲めと言われても体が受け付けず(通勤中に途中下車して嘔吐したり、立ち上がれず駅員室で寝かせてもらったりしました)、生理痛で苦しむか、ピルで苦しむか‥と決断で2度は途中で挫折しました。(生理痛が辛くなる度に、病院に行くけどピルを勧められて、副作用の相談をしてまた挑戦するという繰り返しでした)
3度目の挑戦でなんとか続けて飲める事ができました。
(当時30代中盤になっていたので、女性ホルモンの減少もあり、ピルが飲めるようになったのかもしれません)
ピルを飲む前と飲んだ後
ピルを飲む前は生理3日間は仕事は完全に休みで寝込むしかできなかった私でしたが、ピルを飲むようになってからは2日目のヒドい時1日だけは休み、他はなんとか仕事に行けるようになるまで回復できました。
こうなってくるとピルの苦しみを忘れて、なんでもっと早く飲まなかったんだ~と思うんですよね(苦笑)
ピルを飲む事に抵抗がある人って沢山いらっしゃると思います。
私自身も当時はピルなんて飲まない方が良いのではないか!?という考えでした。
また、子宮内膜症があんなに悪化すると思ってなかったので、医師やNPO団体の人から言われても必要と思ってなかったのかもしれません。
でも実際、悪化していき子宮内膜症の進行を止めるには生理を止めるしかありません。と強く思いました。
もし一度目の手術で、ダグラス窩が閉塞していて、浸潤する子宮内膜症と分かっていて、詳しい説明や今後どうなるかなどの説明をされていたら、腸管子宮内膜症(他臓器内膜症)になるのを少しは食い止められたのではないかと思っています。
ダグラス窩の閉塞の症状
腰痛や骨盤痛がかなりひどくなりました。
花が好きで植木鉢の手入れをしていると5分もしゃがんでないのに、骨盤辺りが固まって立てなくなりました。
また、足もよくつりました。
生理前や生理中は歩いていて、信号待ちなどで足の指やふくろはぎがつってました(泣)
また、子宮内膜症の人はなぜか左の腰が痛くなる人が多いと手術した先生がおっしゃってました。(私も整体で色んな人の体に触れてきましたが、卵巣嚢腫なども左側の腰が張っている方が多いと感じます。)
整体施術(整体セラピストです)をしていると嚢腫や筋腫などある場合は、左腰のあたりにほぐれない凝り固まった部分があるんです(そんな時は整体院のお客様には、なんとなく気になるので、一度病院に行った方が良いかもしれないですね‥と伝えてました(後日、病院に行ったら嚢腫や筋腫があると言われましたと報告に来てくれます)
また、胃痛を訴える人もよくいるのですが(私自身もよくなります)左の腰の上(肩甲骨の所)がちょうど胃の裏にあたり固くなのですが、それで胃痛も起こすのではないかと思います。(これは私の想像です)
もし良かったら下記ボタンポチッと押してくださいm(__)m